フロー(flow)な私にしてくれ

興味が湧くなら何でもアリ。ストライクゾーン広めで綴ります

ほぼ同じタイム🙂2020年7月18日(土曜日)

街道走行。今日の走行時間は187分。走行距離は71.65km。平均速度は22.9km。平均ケイデンスは65。獲得標高は945m。


2020年(200日)の総走行時間は14694分。目標走行時間に−9306分。体重は62.1kg、体脂肪率は12.2%

 


自宅を出発して秋田市大野地区を経て雄物川右岸のサイクリングロードへ。しばらくサイクリングロードを走行。黒瀬橋方面へ向かう。黒瀬橋を右手にして引き続きサイクリングロードを走行。水沢橋へ向かう。


水沢橋を渡り県道9号線を経て県道44号線へ。県道44号線の坂を上る。

f:id:osamu-3:20200718120109j:image  f:id:osamu-3:20200718120123j:image


ギア⚙は34×17T。速度は時速19〜21kmの範囲で推移。8回登坂した(4回登坂後15分休憩)


県道9号線、水沢橋を渡り雄物川サイクリングロードへ。御野場地区、大野地区を経て自宅へ。


県道44号の峠で登坂トレーニング。上り口と峠のてっぺんとの標高差は約100m。距離は2km。勾配は8%。今日も坂の始まりから「てっぺん」までのタイムを計測した。


7月5日の登坂タイム(8回)   50×19T
5分23秒 5分25秒 5分27秒 5分28秒
        (休憩)
5分37秒 5分27秒    5分25秒    5分21秒


今日の登坂タイム(8回)    34×17T 
5分27秒 5分25秒 5分25秒 5分17秒
        (休憩)
5分27秒 5分27秒    5分17秒    5分11秒


ギアを変えてもタイムはそれほど変わらない様な感じ。一番速いのは34×17Tの時だ。ギア比は今日の方が軽い(2.0倍)  その分ケイデンスを上げなければならない。


サイコンを見たらケイデンスは80前後を計測していた。そこそこ苦しい。自分は心肺機能が弱いので一苦労。1回登坂する度にもう勘弁してくれ!という感じ。よく8回も上ったものである。


50×19Tと34×17Tでは登坂タイムに差が出るものと考えていた。もっとも登坂距離が長くなれば変わってくるのだろうけど。


心肺機能が弱い自分は今日のギア34×17Tで鍛えていくのが良いのかもしれない。苦しいけど😂 今日の登坂中の感じとしてはペダルを踏んで進む!というより回すと進む!という感じ。軽いのだ。


50×19Tでは力任せの感が否めない。でも今日はちょっと違った感覚を体験した。今後も楽しみ😁

 

今日はこんな感じでした。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


自転車ランキング