フロー(flow)な私にしてくれ

興味が湧くなら何でもアリ。ストライクゾーン広めで綴ります

2019年第33回矢島カップに参加して3/4

                            第33回矢島カップに参加して                     2ndステージ  ヒルクライム


先日も記述した様に2019年はタイムトライアル(初日)とヒルクライム(二日目)にエントリーした。タイムトライアルは13分02秒56。エントリーした男子Eクラスでは72人中14位。ヒルクライムは1時間23分30秒42。エントリーした男子Eクラスでは192人中26位。総合で679人中167位。
 
今までのヒルクライムでのタイム
2012年 1時間21分50秒 
2013年 1時間16分07秒 
2014年 1時間21分46秒 
2015年 1時間20分55秒 
(2016年はDNS
2017年 1時間23分17秒
(2018年は参加せず)
 
さて、二日目のヒルクライムである。2年ぶりだ。当日は午前4時30分過ぎに起床。宿泊させてもらった民宿では午前6時から朝食を準備してくれるという事だった。ヒルクライムレースの前にしっかりと食事を摂れるのは非常に有難い事である。早めのチェックインなど至れり尽くせりである。

 

f:id:osamu-3:20200719170542j:image


朝食までの間ウォーミングアップを行う事にした。またヒルクライム終了後に受け取る荷物(着替えや雨具が入ったリュック)を大会本部の担当へ届ける事にした。


午前5時過ぎに宿を出発。早朝という事もあり涼しい。でも湿度が高く蒸し暑くなりそうな日になりそうだ。レース中は出来れば日射しが弱くあわよくば曇ったままの天候であればラッキーなのだが‥‥そうもいかないだろう。


街中を通り抜けてタイムトライアルの前に行ったウォーミングアップに使用した道を上る。ゆっくり上る。2年ぶりの坂だがキツいのは相変わらずだ。路面は所々穴が空いていたり補修を繰り返した結果凸凹になっている場所があった。


その様な所は避けて走行したい。しかしレース本番では集団で走行するのでこちらの意図する通りにはなかなかならない。ゴールまでは約27km。色んな路面状況に遭遇するのだろう。


長い時間&距離を乗っても疲労が溜まるだけだ。20分ほど登坂したところで引き返した。ゴール後に受け取る荷物を大会本部の担当部署へ届けて朝食を摂るために宿に戻った。


選手の召集は午前7時45分。召集場所までは5分ほど。時間には余裕がある。ゆっくり朝食を食べた。緊張して食欲があまり無かった。しかしここで無理にでも食べておかないとレース中にハンガーノックに陥る。食べたい訳では無かったがご飯をお代わりしてエネルギーを貯める。それでも今回は食欲がある方だった。

 

f:id:osamu-3:20200719170609j:image


朝食後、身支度、寝床周辺の整理整頓。有難い事にレース終了まで宿に荷物を置いたままでも良いとの事。加えてレース後には無料でシャワーを利用させてくれるという事である。


レース前の落ち着かない時に忘れ物をしがちだ。宿を引き払わなければならないとともにレースへの準備を行わなくてはならない。非常に煩わしい。慌ててしまう。

 

でも荷物を置いて置くことが出来れば手間が省ける。またレース後、汗を流して帰宅出来るというのは気分が良い。宿からの配慮は大変有難かった。


準備を終えて召集場所へ向かう。ヒルクライムレースのスタート前に町内をパレードする。その後エントリー区分ごとにそれぞれスタートしていくのだ。


エントリーしたのは「男子Eクラス」。そのカテゴリーのスタート時刻は午前8時28分00秒。号砲一発!スタートである。
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


自転車ランキング