ewatchを買ってみた。その1/2からの続き
eウォッチを買ってみた。
その1/2の通り、先月(12月6日)に購入を決めた。そして実際に手元に届いたのが暮れも押し迫った26日。丸々20日間も要した。
オーダーが入ったという感じの表記から一向に変化がなかったが12月26日に到着したeウォッチ。年末年始の慌ただしさの中で開封は年が明けてからとなった。
しかし操作方法が全く分からん!
充電したらディスプレイは表示された。でも時間、日付は等は初期設定のまま。説明書らしきものはある。
でも、日本語表記は無し。途方に暮れてしまった。それを突破したのは何の事はない、QRコードだった。
QRコードをカメラにかざすと下方↓↓↓↓の画像が出た。
どうやらアプリをインストールするらしい。そのままインストール。
「Fun Do」という名前のアプリをインストールした。そうすると「Bluetooth)」をオンにしなければならないらしい。
あまりBluetoothは使った事がなかったので少々不安。でもここは「オン」にするしか手立てはなさそうだ。覚悟を決めて「オン」にした。
時計は1つしかないのになぜか2つの機器が接続されているとの表示。訳が分からない。
調べようがないのでスルー。
どうやらこれが「接続」もしくは「同期」という事らしい。スマートフォンにはアプリの内容が色々と表示される。
あちこち見ても今一つ分からない。変な日本語表記のせいもある。
注)下方↓↓↓↓に色々と画像はある程度使用した後なので記録が表示されている。
ewatchを装着していると歩数を記録出来る。1日ごとに記録されていく。
睡眠時間も記録される。ちゃんと装着していても記録されていない場合があるのでご愛敬かな?
運動の成果を記録してくれるらしいが今の所、操作方法が分からないので放置している。
また歩数の記録があまりあてにならない感じがする。
ちょっと驚いたのは睡眠時間をただ記録するだけでなくレム睡眠とノンレム睡眠を記録してくれるという機能だ。
歩数計算があまりあてにならないという事もあるので参考までに!というレベル。でも興味深い記録なので面白い。
これも↓↓↓↓ちゃんと装着していても記録されない日があるのでちょっと残念かな。
心拍数に関しては全くダメ。数値が正確ではない。自分で脈を測った時(頸と顎の境で)の数値と10~20ほど違う。
時計の表示の方が多くカウントされている。また試しにロードバイクで走行中(ローラー台)に装着してみた。
やっぱりおかしかった。相当心拍数が上がっているはずなのに100以下を表示していた。この機能もあまりあてにはならないみたいだ。
血圧も計測出来るみたいだが‥‥‥計測できた事は無い。
酸素血?ヘモグロビンの事か?面白そうだがこれも計測出来た事は無い。
初めて買ったewatch。使える機能、あてにはならない機能がある。
でも時間は正確に表示されるので単純に腕時計としては使えそうだ。
時計表示のデザインは数種類ある。その日の気分によって表示を変える楽しみがある。
自分がこうした機器に疎い、そして触り慣れていない!という事があると思う。
現時点で機能としては使えないと判断していてもそれは自分の至らなさかもしれない。
操作し使い慣れていく事で使えない機能が目覚めるかもしれない。発見もあるかもしれない。
いずれにしても使っていかない事にはどうにもならない。楽しみながら覚えていきたいものである。
“ewatchを買ってみた。その2/2 出所はよく分からないけど・・・・” への1件のコメント
広告を見たが、どうも中華製。
彼らは分かってるんですよね、広告のモデルは白人!!。
だれもメイドインチャイナは信用しないし・・・・・・。
ただ良い物も有るので興味を持って調べ此処に。
別に2日ほど電源が持てば問題は無いのですが、データーが正確に出ないのでは意味が無いため、やはり止めます。
PC関連では、人柱と勇気ある購入者を呼びますがまさに其れですね。
どうもありがとうございました。
良い記録を。