#ロードバイク の #トレーニング 今日の #走行時間 は101分。#走行距離 は38.89km。#平均速度 は23.1km。#平均心拍数 は150。#消費カロリー は899。
2023年(363日)の総走行時間は8412分。#体重 は66.3kg、体脂肪率 は17.1%
ギアは52×15T、負荷は「4」で時速24〜26kmを16分間維持。引き続きギアは50×15T、負荷は「4」で時速24〜26kmを2分間維持する事からスタート。以後2分経過ごとに時速2kmずつ速度をアップさせて走行(24km→26km→28km→30km→32km→34km→36km)
20分間のレスト走行。
15分間をギアは52×15T、負荷は「4」で時速24〜26kmで走行。
その後、ギアは50×15T、負荷は「4」で(時速42〜45kmを1分間維持+6分間の回復走行)×5セット。
6分間のクールダウンでトレーニング終了。
1分間を出来るだけ全力に近い速度で走行した。回復走を挟んで5回。あれこれ考えずとにかく全力で走行するのみ!である。
走行開始から30秒間ほどはそれほど苦しくなかった。しかし、30秒間を経過すると急に辛くて苦しくなってくる。息切れしてくる事に加えて脚が思う様に動かなくなった。それまでスムーズにペダリング出来ていたのに、ぎこちなくなる。円を描いているかの様なペダリングの状態から三角を描いている様なペダリングになった。
それが速度低下を招いたのだ。それを補う為に力を込めてペダルを回す。そして更に息苦しくなるのだった。
当然の事ながら回数を重ねる度に疲労が蓄積していく。比較的長い時間(6分)で回復走行てわ回復に努めるのだが疲労は抜け切らない。そのままで次の走行へ臨むの時間なかった。もっともそれがトレーニングの目的なのだから当たり前であるが・・・・
5回繰り返して疲れ切ってしまった。久しぶりの感覚。脚は棒というか丸太の様な感じになった。体力が戻っていない中ではそこそこ走る事が出来たと思う。
TSS
173.04kw/h
173.04÷272=0.6251
走行時間は101分
101分×0.6251=63.1351
100÷60×63.13519=105.23kw/h
今日はこんな感じでした。