出所不明(chinaかな?)のeウォッチを買ってみた。出所の全く記載が無い。
ニュースサイトの広告から(MSNニュースだから毎日新聞)だった。
よくあるセールストーク。送料無料!特別オファーはあと○○時間!価格は約1万円だった。eウォッチの購入を
考えていた。Apple製品は高い。いずれは・・・とは思うけど。勉強代としては少々高いが購入する事に決めた。
販売サイトは見た事も無いもの。自動で翻訳してくれるがへんてこな日本語になる。
横文字だがどうやら英語では無い模様。スペイン語らしい。
変な日本語に訳されている時は単語をGoogle翻訳にお願いして意味を理解する様にした。
支払い手続きはよくあるネットショップと変わり無し。さっさと支払ってくれよ!と言わんばかり。ここは万国共通らしい。
先月(12月6日)に購入を決めた。そして実際に手元に届いたのが暮れも押し迫った26日。
丸々20日間も要したのである。一時期は騙されたのか?と疑心暗鬼になっていた。
追跡番号が送られて来ていた。それで検索してもオーダーが入ったという感じの表記から一向に変化がなかった。
前述の様に12月26日に到着したeウォッチ。年末年始の慌ただしさの中で開封は年が明けてからとなった。
送られてきた箱の中身は時計、カバー、カバー装着時のクリーナー、電源コード、説明書(いろんな言語で表記)だった。
今だから言えるが最初はさっぱり扱い方が分からなかった。
充電する事でディスプレイに表示はされる様になった。
しかし、時刻、日付、曜日が初期設定のまま。これをどうにか直そうとあれこれ触ってみたがどうにもならず。
日本語で無い説明書を読む気にもなれず途方に暮れてしまったのである。
せっかく買ったのに‥‥‥どうしよう?
この状態を突破したのは何てことは無い、QRコードだった。
“ewatchを買ってみた。その1/2 出所はよく分からないけど‥‥” への4件のフィードバック
素敵な記事かいてくれてグラシアス☆.。.:*・(*´∀`*)
私もeウォッチを買ってしまいメールも来なくて不安になり検索したらこちらにたどり着きました。
こちらの記事を読ませていただき少し気が楽になりました。
ありがとうございました。
eWatchを購入しましたが製造は中国らしく、中国から発送されました。現在コロナの関係で1か月以上待ちましたが、無事届きました。
しかし、使っているとバッテリーの持ちが悪く1日持ちません。パワーセーブモードがありますが、せいぜい1日が限度です。スペック的には5日とありますが1日持ちません。時計のソフトウェアの品質もお勧めできません。
pedometerとsleepの画面の時に上にスライドさせると、statusをタップしてonにする!