増量🤨 ロードバイクのトレーニング 2024年12月3日(火曜日)


今日は #筋トレ

#体重 は66.7kg、#体脂肪率 は17.4%
 
「上半身中心」「ダンベキックバック」7.5kg(バー2.5kg)左右それぞれに持つ。左右それぞれ12回×2セット

「アームカール」25kg(バー10kg)10回×2セット

「ベントオーバーローイング」25kg(バー10kg)10回×2セット
 
「ツイスティング」7.5kgのプレート1枚を使用。左右へそれぞれ12回振る。それを2セット。
 
「プレスビハインドネック」25kg(バー10kg)10回×2セット 

『下半身中心』
「ランジ」7.5kg(バー2.5kg)左右それぞれ持つ。12回×2セット

「スタンディングカーフレイズ」30kg(バー10kg)30回×2セット

「腹筋運動」20回×2セット

「背筋運動」20回×2セット

「スクワット」30kg((バー10kg)15回×2セット

デッドリフト」40kg(バー10kg)10回×2セット
 
ダンベキックバック、プレスビハインドネック、ベントオーバーローイング、ツイスティングは「B I CYCLE  TRA IN I N G」勝つための自転車レーステクニックの68ページ〜75ページを参照。

 

f:id:osamu-3:20241203105555j:image

 

バーベルの負荷を若干増やして(上半身のトレーニングで5kg、下半身のトレーニングで10kg)トレーニングを行った。前回実施した時は久しぶりだったので、まぁ、このくらいの負荷(軽く感じた)でもいいんじゃないかな?と思ってトレーニングをした。
しかし、軽過ぎる負荷だとつまらないので、思い切って負荷を増やしてみた。さすがに負荷を増やすときつくなってくる種目もあった。バーベルのバーを頭の後ろに置いてから上に突き上げる「プレスビハインドネック」は上げる事に苦労した。

負荷は増やしたが、それぞれの種目の回数は変えていない。どちらかと言うと上半身のトレーニングの方が負荷を重くした事実をはっきりと感じた。これはさすがに慣れていくしかないだろう。 

 

今日はこんな感じでした。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です