フロー(flow)な私にしてくれ

興味が湧くなら何でもアリ。ストライクゾーン広めで綴ります

忙しかった3月🤨 2022年3月のトレーニングを振り返って

2022年3月のトレーニングを振り返って


2022年3月(31日)の総走行時間は820分。目標走行時間にマイナス2900分。1日あたりの走行時間は26.45分。1日当たり93.55分不足。
2021年1月~3月(90日)の総走行時間は3668分。目標走行時間にマイナス7132分。1日あたりの走行時間は40.76分。1日当たり79.24分不足。


2021年3月(31日)の総走行時間は1090分。目標走行時間にマイナス2630分。1日あたりの走行時間は35.16分。1日当たり84.84分不足。
2021年1月~3月(90日)の総走行時間は2475分。目標走行時間にマイナス8325分。1日あたりの走行時間は27.5分。1日当たり92.5分不足。


昨年の2月は地震、第三子次女の引っ越し等思う様にトレーニングが出来なかった。その反省を踏まえて臨んだ昨年の3月。しかし考えている事とは裏腹にあまりトレーニングを実施出来なかった。春先特有の三寒四温。朝、寒いかと思えば日中は暖かくなる。身体が気候の変化についていく事が出来なかった。


そして一番の原因はモチベーションの低下。自分が参加出来そうなレースは無い模様(2021年)遠征すれば参加出来なくないレースが無いわけではない。しかし遠距離そして費用の面で実現は困難。そう考えていること自体がモチベーションの低下を表しているのかもしれない。


という様な2021年の3月だった。


果たして2022年の3月は?

f:id:osamu-3:20220331180300j:image


昨年に引き続きあまりトレーニングが出来なかった。実施したのは9日間。モチベーションの低下ではなく仕事が忙しかったからだ。それはそれで有難い事である。仕事があるから生活を営む事が出来るのだ。


しかし忙し過ぎた。しかも午前中の早い時間から。それが3月の中旬以降ずっと続いた。4月はその分を取り返していかなければならない。


「矢島カップ」は2022年開催されるというアナウンスがあった!7月30日、31日である。3年ぶりである。すでにエントリーを済ませた。初日のタイムトライアルと二日目のヒルクライムに。


そうなったからにはグズグズしてはいられない。納得の出来るレースにする為にもトレーニングに励まなければならない。モチベーションとかいうレベルではなく、もうこれはやらなきゃならん!という事なのである。


とにかくトレーニングあるのみ!

 


さて2月中旬にチェーンリングを変更。アウターの50Tから52Tへ。インナーの34Tを36Tへ。当然の事ながらギア倍数が増えるとペダルを踏むあるいは回す時に感触が「重く」なる。同じ速度でも脚に掛かってくる負荷が重い。


慣れる様になるまでちょっと時間がかかりそうである。その為にも3月はもっと乗り込んでおきたかった。街道で走行する様になるまでに踏み負けない脚を作っていきたい!でも上記の通りトレーニングがあまり実施出来なかった。焦る!レースにエントリーしたのでうかうかしていられない!


少ないトレーニング日数で変更したギアでトレーニング。20分間走や5分間走を実施しなかったのでどこまで踏める様にそして回す事が出来る様になったのか分からない。


慣れてはきているとは思う。感触は悪くない。ただ持続出来る時間は?つまり長く踏める?回せる?と言われれば自信が無い。


4月は3月のトレーニング不足を補うと共に変更になったギアを自分の意のままに踏む、回す事が出来る様に努めなければならないと考えている。


その為にも走行トレーニングと並行し筋トレを実施していきたい。今までよりも「重い」ギアを使うので筋力アップは必須。同時に筋トレを行うと体が引き締まった感じがしてくる。気分が良い。相乗効果といった所だ。

 


繰り返しになるが4月はとにかくトレーニング、トレーニングである。天候が安定しないので街道走行は思う様に出来ない。4月は室内でしっかりと体力をつけて5月以降の街道走行に備えていきたい。

 


2022年の3月はこんな感じでした。