フロー(flow)な私にしてくれ

興味が湧くなら何でもアリ。ストライクゾーン広めで綴ります

2日目😊2015年鳥海山ブルーラインヒルクライム

2015年6月20日と21日に『第2回 鳥海山ブルーラインヒルクライムfrom日本海』に参加した。初日は山形県遊佐町ステージ。二日目は秋田県にかほ市ステージ。両日共に鳥海山ブルーラインを使用してのヒルクライムレース。


初日のコース距離は約16km。小野曽~鳥海山5合目鉾立山荘まで。14時スタート。コース図

鳥海山ブルーラインヒルクライムfrom日本海:遊佐ステージコース

 

www.osamu-san.net

 


 
二日目の距離は約20.1km。「にかほ市役所前』~鳥海山5合目鉾立山荘まで。8時スタート。

f:id:osamu-3:20200218165751j:image

 

f:id:osamu-3:20200218165756j:image

 

 


初日のタイムは1時間3分42秒。総合26位(参加人数91人)クラス別3位。二日目のタイムは1時間15分06秒。総合35位(参加人数127人)クラス別5位。二日間の総合タイムは2時間18分48秒。総合21位(参加人数61人)クラス別3位。

 


二日目はにかほ市ステージ。昨年はこちらのコースだけでの開催だったそうだ。またスタート地点は今回のスタート地点である「にかほ市役所前」ではなく3~4km先の本格的な上りが始まる地点からのスタートだったそうだ。今回はその地点まで緩やかな(そうでもなかったが)坂を上ったあと約3kmの下りを経て至るという事だ。

 


後悔と反省。そして恥ずかしさを感じた初日。2日目になっても状況が変わる事は無い。むしろ逃げ出したいくらいである。スタート受付をせずにそのまま帰ってしまおうかと考えたくらいである。

 

しかし、その状況を導いたのは他の誰でもない「自分」である。責任は取らねばならない。その状況を受け止めなければならない。決して逃げてはならないのである。

 


受付を済ませてウォーミングアップ開始。スタート後に緩やかな坂を上るということなので試走してみた。昨日のウォーミングアップの様に脚が「重い」。しかも昨日の疲れが残っている。しっかりケアをしたはずだったのだが・・・緩やかな坂なのに自転車が進んでいかない。うーん、どうしようもない。

 


やっと坂を上り切り下りへ。下りながら今日のレースはどうしたものか?どうなるものやら?と不安でいっぱいになった。走り続けても妙案は浮かばない。疲れが残っているのでスタート前にあまり乗り込んでも仕方がない。向きを変えてスタート地点へ戻り始めた。

 


先ほどの下りが今度は上りになる。上りが始まる平坦部分でやや勢いをつけて上り始める。するとどうだろう?先ほど上った時とはまるで違う感覚。多少勾配が緩いとはいうもののスイスイ上っていく事が出来た。少し気が晴れた感じだ。

 

昨日同様、坂は苦労するだろう。でも気持ちよくスタートを切れそうな感じがした。スタートは8時。開会式、競技説明を行っていよいよスタートである。昨日に比べて参加人数が増えた様だ。

 


定刻通りにスタート。

 

 

他の選手達は最初から全開でどんどん進んでいく。ウォーミングアップの時と同様ですぐに緩やかな坂に入る。脚が軽くなったお陰で軽快に進みそして上る事が出来た。他の選手達(トップグループは別として)はやや苦労している模様。それほどスピードが出ている訳ではないが追い抜いて行く事が出来た。

 


途中からは単独で走行。多少調子が良いからといっても単独での走行はキツい。上りが始まる手前の約3kmの下り区間でスピードを上げようとしたが思う様に上がらない。

 

むしろ疲れが目立つ。ずっとペダルを回し続けていたかったが止むを得ずペダリングを止めて脚を休めた。そしていよいよ本格的な上りが始まった。

 


ここまでは(あくまでもここまで)一緒にスタートした中(50人弱)ではそこそこの順位だったと思う。前から10~15番目くらいの位置で坂に入っていったのではないだろうか?調子が良かったのはここまで。

 

 

前日同様、ある程度のスピードを維持しながら上っていく事が出来なかったので自分のペースは時速で12~14km程度。それからはその速度を中心に淡々とペダルを回し続けた。

 


そして後続の選手達からどんどん追い抜かれていく事になる。同じコーナーでも内側と外側は勾配が異なる。上っていく場合は内側の勾配がキツい。コーナーを抜けて行く距離は短くなるが。自分を追い抜いて行く選手達はその「内側」を物ともせず走り抜けていく。

 

 

大したものである。恐らくそれを何回も繰り返しているのだろう。ここでも脱帽である。昨日は今走行しているコースをバスで下りてきた。昨年参加している選手の話だとゴール手前の勾配がかなりキツいとの事だ。

 

 

勾配で10%程度の坂が連続しているそうだ。なるほどバスで下っていてもその勾配のキツさが伝わってきていた。
自分のペースで上り続けそして後続の選手達にどんどん追い抜かれているうちにその「10%程度の坂が連続している」坂に到達した模様だ。

 

それまでは時速で12kmは維持出来ていた。しかしその坂に差し掛かると速度は11、10、そして一桁の9kmまで落ちてしまった。また、それまで自分を追い抜いていった選手はすぐにその背中が見えなくなっていた。

 

 

しかしその坂では追い抜かれる事はあってもその背中を見る時間が相当長くなった。他の選手達も苦労していたのだろうと思う。

 


今日はゴール地点手前からガスが掛かって下界の風景は拝めない。走行していてかなり暑く、そして汗をかいた。しかしガスが掛かっている影響か肌寒く感じた。

 

 

そしてようやくゴールした。昨日より12分程長く登坂した模様だ。タイムは1時間15分06秒。トップタイムは59分32秒!1時間を切るなんてスゴイ!お手上げである。

f:id:osamu-3:20200218165833j:image

 


昨日に続きバスで下山。スタート地点の「にかほ市役所」前の公民館で表彰式が行われた。にかほ市ステージ」での表彰。そして二日間通じての総合成績の表彰がある。昨日と同じで恥ずかしくて申し訳ない気持ちでいっぱいだ。

 

f:id:osamu-3:20200218165844j:image


二日間でトップタイムの選手と30分近くの差があるのだ。おまけに他のクラスでは自分より速くても表彰されていない選手がいる。エントリーの妙とはいってもやっぱり恥ずかしくて申し訳ない気持ちでいっぱいだった。メダルと賞状そしておそらく「うどん」を頂いた。ホント申し訳ないなぁ~

 


今までの練習は一体なんだったのか?と反省と後悔が残ったレースだった。坂を上るだけではなくある程度のスピードを維持しながら上っていく事が必要である事を痛感。長い時間維持する事が必要という事も。

 


また、自分は一体何をやっていたんだろう?冬期間の練習も一体何だったのか?練習が全然レースに役立っていない!レースの負荷に練習の負荷が全く届いていなかった!レースでは全く通用しないものだったという事を感じながらのレースだった。

 


後悔と反省に浸っている間もなく7月4日、5日には「夏油高原ヒルクライム」が開催される。あと10日間でレースが始まる。それまでの短期間で実力不足を解消する事は不可能。

 

 

とりあえず今まで通りの練習を行う。そしてその中で登坂スピードを上げての走行を実施。少しでも速度が上がる様にしたい。どこまで効果が出るか未知数だ。しかし何もせずにレースを迎えるのは嫌だ。やれるだけの事はやっておきたい。

 

「2015年鳥海山ブルーラインヒルクライムfrom日本海」は

こんな感じでした。いやぁ~お恥ずかしい。


自転車ランキング

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

 

 

コスパと出会いが魅力のシェアハウス日本最大手オークハウスが入居者募集中

バーチャルオフィス検索サイト「ハブスペ」

今、話題沸騰のアメリカ発最新の超音波洗浄テクノロジー

エアコン清掃なら【エアコンクリーニングプロ】にお任せ!