#ロードバイク の #トレーニング 今日の #走行時間 は92分。#平均速度 は25.4km。#走行距離 は39.09km。#平均心拍数 は121。#消費カロリー は1111kcal。
2021年(331日)の総走行時間は11481分。目標走行時間に−28239分。#体重は63.7kg、#体脂肪率は13.8%。
ギア50×17T、負荷は「3」で時速25〜27kmで45分間走行。
15分間のレスト走行。
ギア50×15T、負荷は「3」で時速26~27kmを2分間維持する事からスタート。以後2分経過ごとに時速2kmずつ速度をアップさせて走行(26km→28km→30km→32km→34→36km→38km)
3分間のレスト走行。
ギアは50×15T、負荷は「3」で時速33〜35kmを10分間維持して走行。
5分間のクールダウンでトレーニング終了。
※トレーニング終了後に心拍計を停止させる事を忘れていた。その為トレーニング時間よりも長く計測していた。
11月18日(木曜日)に整形外科を受診。
右脚の内側の股関節付近が痛くなった。痛みがピークの時は歩行が困難となった。
杖を使用しないと歩く事が出来ないほど不自由になってしまったのだ。
その時の診察の結果はストレッチのやり過ぎ。いわゆる筋を伸ばし過ぎたらしい。
痛み止めと湿布を処方してもらった。1週間後にまた受診して下さい!との事だった。
最初の受診から数日経って驚いた。自分の右脚太腿の内側中程に大きな「アザ」が有るのを見つけた。
アザが出来た原因に思い当たる事は無い。一体自分の脚に何が起きているのか?さっぱり分からなかった。
そして最初の受診から1週間。指導通りに再び受診。
若干の痛みはあるものの無理をしなければ大丈夫との診断。しかし「アザ」が気になり恐る恐る医師に尋ねた。
医師曰く「肉離れですね」
右脚の内側の股関節付近が肉離れを起こして内出血。
内出血の「血」が重力の影響により脚先に向かって下がった!との事だった。
まずは一安心。でも肉離れは人生初めて。
この先、寒さは厳しくなるので無理は禁物。
ケガはしたものの慎重に行動するきっかけになった。そう考えればそれ程悪くないな。
今日のTSS
162.564kw/h
162.564÷289=0.5625 走行時間は92分
92分×0.5625=51.75
100÷60×51.75=86.25
今日はこんな感じでした。